本とか
5月19日(木) 晴れのち曇り 26℃ カレートースト カレーライスにチーズはのせないが、パンだとほしくなる 熊本旅行から帰ってきて、脱力すごくてなにもできない日が続く。翌日は「あれ、わりと元気だな?」と思ったが、その翌日から一週間くらい使い物になら…
5月4日(水) 晴れ 25℃ 連休は続く。このくらいの気温と天気になると、家のなかにいて「気持ちいい! 散歩に行こう!」と出ていくと、「…暑いじゃねえか…」と後悔するパターン。 ハムとキャベツのグラタントースト風 とにかくチーズをのせればなんとかなる……
4月17日(水) 17℃ くもり 確定申告も終えて虚脱状態なのか、毎日眠くてしかたない。まあ、春は毎年そうなのだけど。冬が一番元気な人間としては、気温がゆるむとどう力を入れていいかわからないのかもしれない。花粉もすごいし。 きのこペーストとチーズの…
3月19日(土) 晴れのちくもり 19℃ ひじきオムレツプレート そういやこういうプレート、初めてかも 特製ひじき煮(蒸してしぼった小松菜、にんじん、ムングダール、あとはあれば鶏か豚のひき肉)に卵を入れてオムレツ的なものをつくってパンと食べる。結構お…
3月7日(月) 晴れのち曇り 14℃ キャベツ酵母パンケーキ デュカもかけてスパイシーにした 春キャベツのレンジ蒸しが妙においしくて、パンケーキに入れてみた。 こな生地とキャベツ、すなわち… お好み焼きだった。ソーセージも添えたので豚の風味も加わり、ま…
1月10日(月) 曇り 10℃ かぶのポタージュプレート かぶのポタージュとミモレットチーズ なんとなく中もいい感じ 五年前に書いた記事の通り、玉ねぎもスープも入れないポタージュを相変わらず作っている。他の野菜のときはたまに出来心であれこれ入れたりも…
11月30日(火) 晴れ 16℃ バジルチーズトースト ここ数日はただチーズトーストが続く… わけあってチーズをたくさん食べなければならず、毎朝のトーストは必ずチーズがのる。すこしずつ変化をもたせようということで、今日はチーズの下にベランダのバジルをた…
11月25日(木) 晴れ 19℃ きのこペーストとチーズとパン 焼き立てパンの皮は最高 セーグルカンパーニュ 二次が長すぎて、ラグビーボールのようになってしまった 前回と同じ。しかし膨らみすぎたのは、二次が10分長かったからか。(80分+オーブン予熱)。 本 …
11月19日(金) 曇りのち晴れ 18℃ 鰤のバルサミコソテーランチ ランチにパンを食べるのは珍しい 最近、朝のパンをたまにしかアップできないのは、夫が朝にパンを食べるのをやめてしまったからである。「16時間食間ダイエット」をテレビで見て、実践中。とに…
11月2日(火) 晴れ 22℃ また暑くなってきた…まだ金木犀が咲いていて驚く。 パンとチーズとピクルス ふるさと納税でいただいた北海道のチーズ 焼き立てカンパーニュなので、素朴に食べる。チーズ、パン、ときどきピクルス、とぐるぐる食べ続けるのが楽しい。…
9月24日(金) 晴れ 30℃ なんだか最近暑い…。 パンソテー そういえばこれしたことなかった 小さく切ったパンを野菜やソーセージとソテーにしていたけれど、こういう形でしたことなかった。発見。フライパンにぎゅーっと押し付け続けるという非常な労力が必要…
9月21日(火) 晴れ 28℃ チーズとパン 調理時間ゼロ 焼き立てパンはチーズとともに、ただ食べるのが好き。シュレッドチーズというのが安上がりである…。でも生食可のチーズです、念の為。 カンパーニュ 底割れしてしまった… なんとなくおいしそうな内相 グリ…
8月27日 晴れ 35℃ 茶豆としらすのオープンサンド チーズはあえて焼かず。しかし食べにくい… ライ麦と全粒粉のカンパーニュ なかなかのふくらみじゃないか? 新生ホップ酵母がむちゃくちゃ元気でうれしい。季節による発酵時間の違いを探るため、いちいち何時…
7月11日 くもりのち晴れ 32℃ バジルくるみトースト ベランダのバジルをチーズトーストにのせて先日出したら、「バジル山盛りのトーストを食べてみたい」と夫がいうので、チーズトーストにのせ、くるみもあったのでのせた。しかし夫は生でのせることをイメー…
7月4日 雨 21℃ 本格的にずーっと雨。うーん、しんどい。毎年どう乗り越えてたっけ? でも乗り越えたらさらに過酷な夏が来るんだよな。 サーディングラタンとパン 器のための料理 なぜかずーっと使ってなかったグラタン皿。突然、あ、あれを使いたい、と思い…
6月16日 雨 25℃ ホップ酵母パンケーキ 写真がだめだ… 写真はだめだが、だんだん味が安定してきた。だいたいの発酵時間はつかめたが、細かい時間がまだ未定で、行き当たりばったりになってしまう。一晩かけてフカフカになる→冷蔵庫で1〜3時間休ませる。→室温…
チーズサンド 今日は間を切って入れてみた‥ チーズサンドっていうか、ただ間を切って詰めただけなのだが…。バター入りのパンのやわらかさよ! ふかふかである。おいしい。 キタノカオリブール 焼き色が濃いのはバターのせい? 配合 キタノカオリ 250g ホップ…
5月22日 曇りのち雨 23℃ バターパン 不思議なパンになった… 配合 キタノカオリ 250g ホップ酵母 39ml エビアン 156ml 塩 5g 砂糖 15g バター 20g 一次発酵 室温7時pm〜8時pm→30℃8時00分pm〜9時30分pm→室温7時半pm〜4時am→冷蔵庫4時半am〜5時am 復温+ベンチ…
5月16日 曇りときどき雨 21℃ 湿気すごい。 メンチカツサンド 間にはさんだのは春菊 スーパーのメンチカツをトースターで温めてカリカリにして、蒸して絞った春菊をはさむ。ソースたっぷり。しかしこれは私は食べず、夫が食べた。 私は昼、四年ぶりの友人と会…
5月2日 晴れ 20℃ キャベツカレートーストと新たまスープ キャベツカレーという新レシピを試行錯誤中 玉ねぎじゃなくてキャベツでカレーの土台を作る、という料理の土台をゆるがすネット記事を読んで、挑戦中。固まったら記事にして、その元のネット記事も紹…
4月25日 晴れ 23℃ 「あるもの」プレート 生ハム、チーズ、ゆで卵、野菜 いつもの「あるもの」メニュー 焼き立ては、あるものと一緒に食べるのでじゅうぶんおいしい。今日はラ・トラディション・フランセーズが多い配合なので、皮が違う。皮がVIRONだ。おいし…
4月19日 晴れ 21℃ 天気良すぎて目が痛い… フライ・パン 気に食わないブロッコリーのたべかた 首こりなどのせいで不調が続く。なのでブログ更新も滞り…。少量のパンと、なんだか食感のよくないブロッコリーを始末するために、玉ねぎとともに蒸し煮炒め的にし…
4月9日 晴れ 17℃。 ひんやり。遅咲きのうちの桜も花が続いている。 生ハム野菜トーストサンド パンが小さすぎたのでふたをのせた チーズ、ミニトマト、ピーマンのトーストに生ハムのせてふたをする。 うーん。最高についてない日。朝の首の寝違えから始まっ…
3月31日 晴れ 23℃ 黄砂が舞ってるらしい。自覚なし。花粉症はなぜか(自分のなかで)終わったようだ。 …と思っているとぶり返すのだが。 のりピザトースト やる気ないので、はずれのない定番を 明宝トマトケチャップとピーマン、のり、チーズ。安定のおいし…
3月29日 晴れ 24℃ なんかもう暑い。桜はまだねばっている。 ソーセージプレート トマトは焼いたほうが好みである 今日はパンを焼いたのだが、写真に撮るのを忘れていた。発酵がやや進みすぎ。もう二次で80分+オーブン予熱は長い。10分減らそう。 本 『ライ…
3月27日 晴れ 20℃ 花見日和の土曜日 フライ・パン 生ハムと野菜 上手に皿に移す自信がなく… はしっこの残りパンを細かく切って野菜とともににんにくでソテー。パウダーのパルメザンチーズをかける。野菜はしめじ、ピーマン、ミニトマト。中央に卵。最後に生…
3月26日 晴れ 21℃ チーズトースト 胡椒はひく トマトソースとか野菜とか肉とかなんにものせない、ただのチーズトーストもときどき食べたくなる。でもこれ、チーズの量と焼け具合が成否を決めるのかもしれず、案外難しい。今日はいまひとつだった。もっと手前…
3月13日 13℃ 嵐 のりピザトースト あんまり美しくないが、おいしい 12日、窯入れを20分逃し、クープを入れたときにぷすっ、と空気が抜けたので、過発酵だ! と思ったパンが意外にまともだった。で、パン粉にもせず普通に食べた。明宝トマトケチャップ、のり…
3月3日 晴れ 12℃ ツナオリーブトースト オリーブのせると見た目が激変する ひな祭り。全く関係ないが…。スーパーが花やらピンクやらで明るくなるのは楽しい。オオゼキでは大きな大きなはまぐりを売っていた。 ドラマ 『HOMELAND』シーズン8 (2020)エピソー…
3月1日 晴れ 19℃ ああー春。つらい。暖かいのに窓開けられない。気持ち悪い。 春菊ピザトースト 春菊は初トライ なにも考えたくないときはチーズトースト。すこし元気があれば明宝ケチャップをしく。冷蔵庫に下拵え済みの野菜があれば載せて、栄養バランスを…