独楽ログ〜こまログ〜

50代、女性、日本人、がひとりで毎日楽しくすごす方法を検証、実践、そして記録。

MENU

こなログ いろいろプレート

1月24日(月)

曇り

11℃

 

いろいろプレート

f:id:camecon:20220208100719j:plain

左はじの黄色い物体はきのこオムレツ

 きのこペーストのオムレツにソーセージと小松菜炒め、チーズ。こんなに食べたら昼が入らない。オムレツを作っている最中にソーセージがのこっていることを思い出したのだ。

 

セーグルカンパーニュ

f:id:camecon:20220208100638j:plain

実は粉を間違えていた…

 ここのところ、キタノカオリとラ・トラディション・フランセーズを間違えて使っていたことが発覚。妙にぱつぱつに膨らむなーと思っていたけど、だからか。最近やたらと底割れするのもそのせいか?と思ったのだが。

 

 正月もだいぶ遠い過去になった。もうすぐ2月、つまり誕生日、またくっきりと老いる。怖い。プロフィールの直し方がわからなくてずーっと45歳なんだけど、当然違う。

 40歳あたりから、誕生日がきて新しい年齢を考えて「!?」と思って、その事実をなかなか受け入れられなかった。そのうち慣れるだろうと思ってたけど、これが慣れないんだなあ。毎年「え!?」と思ってそのまま硬直してしまう。というか、毎年驚きが増す。

そして心身のすみずみにその証拠が現れる。つらいことは考え方を変えてみればよいことになる、みたいな神話があるけれど、いや多くのことにそれはあてはまるのだろうけど、老いはあてはまらないなあ。死はあてはまるが、老いは厳しい。どう見方を変えても弱って朽ちていく事実を楽にはしてくれない。若いときより今のほうがいいことはいくつかある。少なからず、ある。しかしそれで考えや物の見方が変わるわけではない。

 

 …といっても対処法はとくにないので、毎日やるべきこと、やりたいことをリストアップしてそれを次々にやって夜になる、といういつもの行事をこなすだけだ。最近、「美しいタルトタタンを作る」の修行中。簡単には美しくできない。紅玉がスーパーにあるうちに修行を終えないと。