3月13日(日)
曇り
20℃
生ハム新たまねぎトースト
新たまねぎの季節になった
マンションの大規模修繕が終わり、数ヶ月ぶりにベランダの前に設置された足場がとれた。素晴らしい眺め。待ちに待った、とはこのことだ。よく耐えたなあ、薄暗い部屋で…と夫とお互いを褒め合う。景色が開けたら春になっていたというのもいいではないか。
残り物冷凍餃子
前回作った餃子、焼ききれなかったぶんを冷凍してあったので、今日の昼にした。いつも思うのだけど、手作り餃子って、この冷凍してあった2回めのほうがおいしいんだよね…。なぜだろう。だいたい2回めのほうが数が少なくて、フライパンに余裕があるから?などと思っているのだが。
そしてもうひとつの懸念。鉄のスキレットより、マイヤーのフライパンのほうがいい焼き色がつくのでは? これがどうやら真実だとはっきりわかった春の日であった。だって前回より全然いい色がついている。写真に撮ってあるので一目瞭然だ。もちろん、どのくらい時間をかけたかとか火加減とかも関係あるのだが、でも「何も考えず、普通に焼く」と、マイヤーのほうがいい色になるんだと思う…。餃子をおいしそうに焼くために買ったスキレットなのだが。まあ、鉄分補給になるからよしとしようか。
いやでも、マイヤーのフライパンはかなり優秀なのだよね。26cm、22cmを、一般食用とパンケーキ専用と合計4つも持っているが、いつもよく焼けるのだ。テフロン加工(? 焦げ防止加工)も全然衰えないし。私はオオゼキの年末ポイントシールを溜めて5割引きとかで買ったのでよけい「あたりだったなあ」と思うわけだけど。
このスキレットを洗うたびに、もうすぐおばあさんになって、こんなフライパン扱えるわけがないと思って処分するんだなあ、と暗い気持ちになるのは、余談。