5月8日(日)
曇り
22℃
サバサラダトースト
サバ缶とその汁、冷蔵庫の野菜(ピーマン、トマト、新たまねぎ)を載せて焼く。
鏑木清方展
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/kiyokata/
行きたいなあ、とぼんやり思っていたがほとんど忘れていた鏑木清方展。終わり間近になって猛烈に見たくなり、最終日にチケットを予約。東京国立近代美術館の最寄り駅は東西線「竹橋」で、どうもあんまり好きでない駅・路線なのでそのぶん気が滅入るのだが、あれ? 大手町から歩けるのでは?と思い立って丸ノ内線「大手町」から行くことにした。途端に気分があがる。なにしろ日比谷・東京・丸の内、このあたりが好きなもので。
お堀を左に眺めながらてくてく歩く。えー、最高じゃん、このルート。曇りだから景色はダークだが、そのぶん目が疲れなくていいのかも。日曜の大手町は閑散としていて歩きやすいし、素晴らしい。
どれも素晴らしくて、「もっかい観よう」と逆走してしまうほどだったが、この『道成寺 鷺娘』の2枚、それから実在の人物の肖像、『一葉』、『三遊亭圓朝』などはとくに気に入った。魂入ってるんだよなあ。こんなに美しいのに同時に生々しくもあるというのはすごいことだ。
帰りも丸の内をぶらぶら歩く。いい日曜であった。