旅行記にかまけていたらまた粉の記録が…。ようやく秋の気配がしてきましたが、日記は命の危険すら感じる真夏の記録。
7月5日(火)
ツナ野菜トースト

7月2日(水)
水なす来た!

会社のお客様が毎夏お中元で送ってくださる水なすの漬物。そのためにごはんを炊く。今年もうまい。豚の塩麹ソテーと夏野菜の中華風揚げ浸し。
野菜チーズトースト

7月4日(金)
ピーカンチーズトースト

そして焼きすぎた……。
7月5日(土)
目玉焼きプレート

それにしてもまだ7月上旬…と毎日思ってたことを思い出す。とても越せる気がしない、と。不眠症はどんどんひどくなって、9時に布団に入っても10時すぎに目がさめ、そこから1時すぎまで数十分おきに目がさめ、もしくは眠れず。ぐっすり眠ることが健康の秘訣だったのに…。Audibleで谷崎潤一郎を聴きながら寝返りをうつ日々。
7月6日(土)
大成功セーグル(再掲)

ついに理想のパンが焼けたのでうれしくて…。しかし、わかってはいたが、このあともどしどし失敗した。再現性はあまりない…。

7月7日(月)
にんじんトースト

トーストに添えるかのせるかするべき…
7月8日(火)
はちみつバタートースト

この焼色、たぶん網で焼いたのだろう。網でやくとうまい。網を洗うのが本当に面倒だけど。
ラブリーなフィナンシェ

贈り物としてフィナンシェを焼いたのだが、10個を3列に詰めなければならず、どうしても均等にならない、と10分くらい悩んでいた。夫に相談したら、じーっと箱を眺めて、1と3列めを横にして、2列めを縦にした。「これでいんじゃないの?」。
がーん…………………。すごい……。ていうか私が頭悪すぎ……?
以前買った詰め物用のハート型発泡スチロール。かわいすぎて使えない、と思ったけど、これに詰めたら安定するし、なんだかかわいいし、いきなり高評価グッズになった。
7月10日(木)
ズッキーニトースト

でもこんなにふくらむと、味が薄くなる、のも事実なんだよね…。
アイスティーの季節

しかし、水出し紅茶は「常温で出す」のが鉄則で、こう猛暑では怖くてできなくなった。浄水器を通した水を真夏の常温で7時間8時間放置するのがまず怖い。それで一度鉄瓶で沸かして、冷まして、そこから茶葉を入れて…とかやってたのだけど、面倒すぎてやめ。普通に紅茶を入れて、冷やすことにした。


山崎産業のものではない。ホームセンターで見かけて衝動買いしたもので、今となっては会社名も思い出せない。レバーを上げ下げするのが妙に楽しいので気に入っている。洗うのは多少面倒だけど。レバーを前に出しすぎてドアを閉めるとレバーが上がってしまい、常時出っぱなしでびしゃびしゃになる、とかいう不幸もあったけど、今は気をつけてるし。あ、こないだレバー上げっぱなしでお茶を思いっきり注いで、そして思いっきりあたり一面びしゃびしゃにもなったけど………。
以前は「どんなに暑い日も冷たいものは飲まない」みたいな、日本中を席捲していた「体温め運動」(今もか)も、いつのまにか無視。氷を入れてきんきんにはしないけど、夏こそ熱いものを飲む、とかいうのはもうできなくなった。暑い。暑すぎる。しかも私の場合はいまだ続く更年期障害のホットフラッシュで、日に何度も高い体温がさらにあがって「暑い〜死ぬよ〜」となるのだから、熱いお茶なんて飲んでられないのだ。
もう一生これが続くのかも、と覚悟している。そういう人、いるらしい。更年期は終わってもホットフラッシュだけ続く人。しかしこれがある限り不眠症も治らない。
やっぱり一度、あまりにつらくてホルモン補充療法をやっちゃって、あれがまずかったのかなあ、と今は思っている。ホルモンパッチを貼ってれば治るのだが、医者と喧嘩してそのついでにやめてしまった。信頼できる病院がどうしても見つけられなかったので。そして週に3回、パッチを貼り続けるというのがなかなかしんどかったため。貼るとかぶれるのだ。補充を辞めてもう1年半たってるけど、症状は復活したままである。更年期障害は通常5年続くらしく、自分は薬を辞めてから5年かかるのかも。いや5年で収まればいいのだけど…。
そういや、おととい気付いたのだけど、この2年でものっすごい老けて、写真を見るとびっくりしてばかりなのだけど、あれもホルモン補充を辞めたから加速したのかもしれないなあ。
7月11日(金)
セーグルライ

あのレベルのパンを毎回必ず焼ける日は来るのだろうか。
あかりレシピ

かつおのたたき、トマト、オリーブオイル、バター、梅干し、おろしにんにく、塩こんぶ、という彼女しかできない組み合わせのパスタ。この夏、彼女のレシピばかり作っている。「え?」という組み合わせの提案ばかりしてくるので、どんな味になるのかどうしても知りたくて。実は結構「ちょっと違うかも」ということも多くて、でもそこは自分好みに微調整。そういう調整ができる余白があるのが素晴らしい。このレシピだと、バターはいらないかも。そしておろしにんにくはオリーブオイルで火を通したにんにくとなった。まあ、でもこうするとありきたりな味になってしまうのだけどね……。
7月13日(日)
ソーセージエッグプレート

7月14日(月)
チーズトースト

いやでも、たまにはチーズだけのチーズトーストも必要なんですよ…そこにしかないおいしさがある。が、この見かけはひどいな。しかしおいしそうに見えるほどチーズをもると、食べたときに過剰に感じる。前も書いたけど、これ、難しい問題だよなあ。
ショールーム巡りの夏

いよいよ本当に田舎に家を建てることになりそうなので、半信半疑のまま週末ごとにショールームめぐりをする。近所にショールームが多いのでとにかく行けるところは行きまくる。
それにしても、ほとんどのショールームが土日祝日休みって、どういうことなんだろう。まあ土曜日やってるところはたまにあるが。リクシルなど超大手はさすがに水曜休みなのだけど、体感8割は週末休み。そして平日も5時には終わる。働き方改革なのだろうが、これでは働いている人はいつショールームに行けばいいのか。

家を建てるってのは決めなければいけないことが2000個くらいあるんだな、と猛暑のなか、さらにめまいを覚えている。
後編につづく。