12月29日(木)
晴れ
13℃
チーズトースト
さて正月料理を!と意気込むが、生もの系には早すぎるし、とか考えると28日って案外やることない。伝統的な日持ちのするおせちはあまり作らないので、できることといえば昆布巻き作ったり、タレ系(ローストビーフのたれとかポン酢とか)を仕込むくらいだが、実はこれらは今年はすでにやっていた。海苔佃煮も完了してる。じゃあ、ということで日持ちがやや心配だがツナペーストを作る。ツナ缶にレモン、ワインビネガー、ケイパー、少量のマヨネーズ、練ごま、メープルシロップ等を入れる。蒸し野菜につけて食べるのだ。
…なのでメープルシロップを追加してごまかす。今年のおせちは味付けが微妙だったなあ。お菓子みたいにきっちり測らないからだ。来年は測ろう。といってもそもそもレシピがない物が多いのはどうしたら? 注意深く少しずつ作るしかないか。
…とそこへ、もう来ないだろうと思っていたお歳暮が届いて、お返しのクッキーを焼かなければとパニクる。確かに真空パックしたばかりのクッキーのたねが大量に冷凍庫にあって、これ、かなり邪魔だからとっとと焼いて嫁に出したかったのだ。仕込んで数日だからフレッシュだし。
ということで、またクッキーを焼き始める。箱についても考える。急に忙しくなった。でも年末ってとても好きだ。