旅もしたい
まずは市街地へ出て、ガラス美術館を目指す 市街地までは路線バスで。これはいい。これならいいです! 空港からは約20分程度、と近い。ありがたい。密閉感の強いリムジンバスは嫌だなーと思っていたら、なんと空港バスと路線バス、両方があるらしい。路線バ…
羽田⇔富山 プレミアムクラス ¥38040(スカイコイン) マイル片道840PP+500ボーナスPP×2=2680PP 美術館だらけの富山は日帰りでは足りなかった 富山もボーナスPPがもらえるということで選んだ土地だったけど、どこに行こうかと検討してみたら、美術館だらけ…
2月23日(木) 曇りのち晴れ 14℃ ベーコンとチーズとピクルスで ベーコン買うの、久しぶり 名前がつけられないので、皿に載ってるものを書いた。焼きたてなので、なにと合わせても、なにも合わせなくてもおいしい。 セーグルカンパーニュ 久しぶりに焼いたら…
4回め 石川県 能登空港へ 羽田⇔能登 プレミアムクラス 910マイル×2(往復)+500ボーナスPP×2=2820 ×2(PP倍増キャンペーン)5640PP だいーぶ間が空いたのですが、去年10、11月で有効期限間近のANAマイルを使ってプラチナステイタス獲得のためのマイル修行…
地方プール巡り、稚内は「水夢館」へ 今回のマイル修行では地元プールで泳ぐ、というサブテーマがある。地方には凝った公営プールがあると知ったからである。稚内もすごいぞ。港のすぐ近くにその名も「水夢館(すいむかん)」という「健康をテーマにした」と…
日本の最北端、宗谷岬へ ものすごい強風は標準仕様らしい 気温6℃。強風。日本の最北端、宗谷岬へ車を走らせる。左に海を見つつ、たただただ一本道を行く。まったく変わらない景色はアメリカの田舎みたい。他に車はないし見通し抜群で事故りようがないのだが…
新千歳空港のはずが稚内 羽田⇔稚内 プレミアムクラス株主優待割引 片道¥31170 プレミアムポイント2097P 今回マイル修行をしようと思いたち、それなら普段思いつかないようなところに行こうと決めた。いや、最初はオーソドックスに那覇に行って、北海道行って…
土門拳記念館 午後は酒田中心部と空港の間にある土門拳記念館へ。田舎の強み、酒田市美術館もそうだったけれど、とにかく敷地が広い。駐車場から入り口までも5分くらい歩くのだ。でもそのぶん気持ちいい。こんなに広々とした気分を味わえるだけでも「体験」…
まずは酒田市美術館へ 県道112号線をえっちらおっちら(とにかく久々、しかも新しい場所の運転なので、後ろの車に道を譲りつつおろおろと運転しているのである…)北上し、右に折れると酒田市美術館。建物が素晴らしくてぜひ来たかった。しかしHPに書いてある…
2回めの庄内チャレンジ 私は賭けに勝った。1回目、「悪天候につき条件付き運行(着陸できなかったら引き返します)」と言われ、「私の経験上ですが、おそらくちゃんと着陸できると思います、でも揺れるとは思います」とANAの方に言われ、現地も荒れ模様だ…
宮古島到着 この日の宮古島は気温28℃ そういうわけで、ほうほうのていで到着。着いてからの移動手段は、レンタカーかレンタサイクルかバスかタクシーか、と実は悩み続けていたのだが、前日に「バスはめったにこないから地元民さえ使わない。タクシーも空港や…
機材っていろいろあるのね… ※機内でのしょうもない奮闘のことばかり書いているので、ここには宮古のことは書いてありません。次回になります。 マイル修行のひとり旅、第三回は宮古島(二回目は庄内キャンセル)。 株主優待プレミアムクラス席 ¥91340(マイ…
マイル修行第二回は庄内だったのだが。 新宿からのリムジンバスに乗っていたら「天候調査のお知らせ」が来て、空港に着いたあと6時20分に「条件つき飛行のお知らせ」も来た。強風で空港に着けなかったら引き返します、とのこと。ラウンジでさんざん悩んで、…
修行旅、第一弾は王道の那覇 首里城の展望ポイント(?)から海をのぞむ 「知らないところへ行くマイル修行」第一弾は那覇。正確に言うと以前仕事で、やはり日帰りで来たのだが、あまりにもなにも覚えてないので初めてということにした。実際、なにひとつ覚…
突然決めたマイル修行 首里城にはたくさん門があった ANAのフライトポイント(PP)が年末まで2倍になる、というのはずいぶん前から知っていたが、自分には関係ないと思っていた。飛行機苦手な自分がわざわざ飛行機に乗る、というのがまずありえなかったし、…
まずは大観峰へ どこまでも草と空が広がる 途中、馬と牛が仲良く放牧されていた 恋人たち! 最終日、ようやく本来の目的である阿蘇ドライブを敢行。玉名温泉から熊本市内へ向かい、ようやくnimocaポイントをANAマイルに交換し(ふー…)、阿蘇へ。酔いどめ薬…
玉名温泉郷 八芳園へ ようやく着いた、二日目の宿、八芳園。玉名温泉は熊本県北にある温泉郷です。街歩きをする余裕がなかった(というか、宿でごろごろすることを選んだ)ので、街のことはほとんどなにもわからず…すみません。 早く着きすぎたのでラウンジ…
二泊めは玉名温泉郷へ 今回はいつもと違って「旅でできるかぎりめいっぱい動く」ではなく、年齢に合わせて「だらだらする」を取り入れてみた。なので一泊は温泉旅館がいれたくて、しかも部屋にお風呂があるのが理想。だらだらっとして、「あ、風呂入ろ」と入…
一泊目はダイワロイネットホテル熊本銀座通り 今回の宿のお話。当初は、第一目的の阿蘇付近の温泉宿で一泊、翌日市内に行き、シティホテルに一泊、という計画だった。それが思う通りの温泉宿ーー夕食なし、部屋に温泉あり、好みのインテリアーーが見つからず…
(2022年5月13日 改訂) いざ熊本城へ 旅行初日、小雨の熊本城 初日の夕方、小雨のなかちょっと観に行ったのだけど、翌日は朝から本格的に出かける。初日、街なかからちらりと見えた姿が美しくて、素晴らしい…と期待を高めていたが、その高いハードルにも負…
2泊3日で熊本へ 市電が走る街なかにお城がある! 素敵だ。熊本市内って、すごく居心地がいい コロナ前の2019年から「次は新緑の阿蘇・熊本へ」と思い続けて3年、ようやく実現しました。去年も行きかけたのだけど、熊本城が閉鎖されていたので断念。もう行け…
2月24日(木) 大阪篇 京都駅って、なんか凄まじい 我々が旅をしている間にロシアがウクライナに侵攻していた…。「どう考えてもひとつもいいことがないから侵攻はしないと思う」という専門家の意見に安堵していた私は、現実を見た気がした。このとき旅のお供…
12月16日(木) くもり 15℃ 人にあげるクッキーを焼く パッケージし終えると異様に充実感がわく おさかな袋に詰めてみた たまに、人にあげるクッキーを焼く。始めてから10年以上たっていて、いつのまにかかるいライフワークになった。昔はいろんなクッキーを…
5月のマンハッタン〜橋を渡ってブルックリン〜クィーンズコース それではこのCITY BIKEに乗って出かけたコースです。 drive.google.com ブルックリンのドライフルーツ&ナッツ屋さん、Sahadi’s クィーンズのイサムノグチミュージアム がこの日の二大目的で、…
NY一有名なベンダーは驚くほど基礎がしっかりしていた Halal Guys ハラルガイズ https://thehalalguys.com/ 遠くからでもわかる、黄色と赤のパラソルが目印 誰もが知ってるミッドタウン、MOMAの前6Ave ・53st、ヒルトンホテルの真向かいに出ている超有名ベ…
繊細な味付けのソースがとろとろの肉に絡む Mighty Quinn (マイティクィン) バーベキュー https://www.mightyquinnsbbq.com/menu.html ブルックリンのスモーガスバーグ(週末に行われる屋台飯イベント)で大人気になり、マンハッタンに実店舗を出店、あっ…
豆と野菜とスパイスと…ハイクォリティなイスラエル料理 Taim(ファラフェル) http://taimfalafel.com/ ファーストフードのほうがおいしいのかも、と思い至って、最初に見つけたのがこのイスラエル料理、Taim(タイーム)。タイームとはヘブライ語で「おいし…
クリスピーな食感の秘密は… jian-bin company(ジェンビン)上海クレープ https://www.eatjianbing.com/#home-section 春〜秋の毎週日曜、ブルックリン橋のたもとで行われるブルクリン・フリーという蚤の市に出店していた屋台である。他店をおしのけて人がい…
はらりとした食感が新しいギリシャパイ GFG Greek from Greece (ギリシャ料理) https://gfg-bakery.com/#greek-pies 最近支店を増やしつつあるギリシャのベーカリーレストラン。故郷から遠く離れたギリシャ人たちがホームを感じられるような味を作りたい、…
暗闇から暗闇へ 着いたときも真っ暗。移動するときも真っ暗。そして帰るときも、やはり真っ暗だった。なにか後ろめたいことをした人のような気持ちで、こそこそと異国の道をスーツケースをひきずって移動する私たち。 最終日も、朝7時に、宿主のマリアを起…